雨のち晴れの月曜日

雨のち晴れの月曜日雨のち晴れの月曜日雨のち晴れの月曜日

月曜日、ずっと行きたかった中野 和馬さんの工房にお邪魔してきました。
いきなりだけど、娘も連れて行くことに。

農場から、牧の原までは意外に近くて1時間かからないくらい。

工房から少し離れたところにあるコンビニまで高知ナンバーの車で京子チャンが迎えに来てくれる。
自分で行けると思ったけど、やはり1本入ると細道、ガタゴト。
本当にこれで合っているのか?不安になるような
お迎えありがとう。

何度も写真や雑誌 日々 で見ていた、あの白い建物が!!

雨のち晴れの月曜日雨のち晴れの月曜日


工房の奥の玄関から。なんかいいにおい。中ではカナダから、個展をされるために来日中のロバートさん。
メキシコからフォトグラファーのガブリエラさん。
すごい寝癖の和馬氏。寝起き?ではなく読書中だったよう。

2階に上がると、テラスから、すぐ裏の川の流れる音。
置いてある椅子も家具も本も南の国の珊瑚に相良ビーチの貝殻も1つ1つが、ステキになじんでいてさすが☆
娘にハンモックを出してきて下さる和馬氏。
これからの季節、川のせせらぎをききながら、ハンモックでお昼寝なんて、贅沢~。
(娘は、すっかりハンモックを買いたい!人になってしまい、検索中です。)

お昼ごはんに、京子チャン&がブリエラさんが作ってくれたカレーとサラダ^^おいしかった!
絵になるテーブルだったのですが、失礼かと思いカメラを出せず・・後悔
だって、本当に全部の器が和馬さんやいろんな作家さんの手作りなんですもん。
毎日のごはんをこんな器でいただけるなんて羨ましい!

食後にメロンを。
食べ頃に熟れたメロンに、子どものように感動してくれる。
皮ペラペラまで食べて、さらにレモンのように果汁を絞って・・・・。
ブランデー+メロンの組み合わせもお気に召されたらしく^v^
そんなにしてもらえてメロンも幸せだったことでしょう!
長身で一見、寡黙とか、ダンディとか、そんな言葉が似合うようなひとなのに、
おちゃめで子どもみたいな一面もあり、とても魅力的なひと。



食後には
工房でお皿を、家族分、なんと7枚も!作らせてもらった娘。
せっかくのお皿なのに、名倉。とか書いちゃってicon21

ロバートさんの器をつくる手元はピタリ、手早く的確な位置を見極めては動く。
ずっと見ていても飽きない。(←お邪魔)
4月の藤枝での個展、行けたらいいなー。

ほんとうにありがとうございました!!


それから3人でお散歩へ。










同じカテゴリー(今日のできごと)の記事
GARAGE
GARAGE(2010-06-07 22:19)

静岡維新
静岡維新(2010-05-16 20:15)

切手
切手(2010-05-07 21:51)

あんちゃんのらん
あんちゃんのらん(2010-04-15 16:00)

サクラwedding
サクラwedding(2010-03-30 21:43)

旅支度
旅支度(2010-03-26 21:49)

この記事へのコメント
”日々”のホームページを覗かせていただきましたが、とてもよさそうですね。
名倉さんは素敵なお知り合いをお持ちですね。私も機会があれば行ってみたいと思います。

ところで、名倉さんのお気に入りに
GRAMをリンクさせていただいてるんですけど、アドレスが違うみたいです。
修正していただけたらうれしいです(^^:

またおじゃましますね☆
Posted by 古着屋GRAM古着屋GRAM at 2008年03月30日 17:05
GRAMさん~すみませんでした
今、訂正しました~@v@

中野さんの器、浜岡のおいしいとんかつ屋さん涼矢でも使われているらしいです。県内でも時々個展があるそうなので、ぜひ!
日々という雑誌、広告など入っていない大事に作られたステキな本☆いいです
Posted by ::naguramelon::::naguramelon:: at 2008年03月31日 14:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
雨のち晴れの月曜日
    コメント(2)